- HOME
- オルソケラトロジー
新しい近視矯正法「オルソケラトロジー」
~睡眠中にしっかり近視矯正、日中は裸眼でくっきり視界~
オルソケラトロジーは、角膜形状を矯正するハードコンタクトレンズ(オルソケラトロジーレンズ)を寝るときだけ装着し、日中の裸眼視力の改善を行う、新しい近視矯正法です。
2009年に株式会社アルファコーポレーションが、日本で初めてオルソケラトロジーレンズの認可を取得し販売を開始しました。アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、多くの国でその作用が広く認められている治療法です。
オルソケラトロジーレンズとは
- レンズの内側にカーブを施した特殊なデザイン
- レンズの中心部がフラットになっており、この部分で角膜の形状を少し平らにして、近視を矯正します。
- レンズはひとりひとりの角膜の形状や近視の程度に合わせてオーダーメイドします。
- レンズは寝る前につけて、朝はずします。
- 多くの酸素を透すことのできる素材でできているため、装用したまま寝ても目の健康に大きな影響を及ぼすことはありません。
オルソケラトロジーレンズの原理
目は入ってきた光を網膜上で焦点を合わせることで像としてとらえます。近視の場合は、この焦点が網膜より手前で結ばれるために像がぼやけて見えます。近視を矯正するには、光の屈折を変える必要があります。オルソケラトロジーレンズを装用することにより、角膜の形状をやや平たん化させて光の屈折を変えます。レンズをはずしても一定期間、角膜の形状を保つことができるため焦点は合ったままとなり、日中は十分な裸眼視力が維持されます。
オルソケラトロジーレンズの近視矯正作用
装用開始時に平均0.3だった裸眼視力が、1週間後には、平均1.0にまで改善され、その後の視力は安定しています。
株式会社メニコンが角膜矯正用コンタクトレンズを使い、日本国内の医療機関で実施した臨床試験の結果
こんな方はご検討ください
- 日中のコンタクトや眼鏡の装着に抵抗がある。乾き目や花粉症などでコンタクトの装用が困難
- 激しいスポーツやウォータースポーツをする。
- レーシックなどの屈折矯正手術に不安がある。
学童期のお子さまに
- 夜間に親の監視下でのみ、レンズを装用すればよいので確認ができます。
- 授業に集中でき、体育の時間も眼鏡や通常のコンタクトレンズのように壊したり、なくしたりする心配がありません。
- 高学年になり、部活やスポーツ少年団に入ると不便に感じる方が多いようです。オルソケラトロジーなら裸眼でスポーツにも集中できます。
さらに、オルソケラトロジーでは近視の進行を抑制する作用が期待されています。
オルソケラトロジーと近視抑制作用
子供の近視は、眼球の奥行きの長さ(眼軸長)が伸びてしまうことが原因の1つと考えられています。眼軸が伸びると、本来網膜上で合うはずのピントが前の方にずれてしまい、遠くを見たときにぼやけて見えてしまいます。近視の進行を抑えるには、眼軸の伸びを抑えることが有効です。眼軸はいったん伸びてしまうと元に戻すことはできません。
さまざまな研究によると、オルソケラトロジーレンズを装用することにより、近視の原因である眼軸長の伸びが軽減されるという報告がされています。特に欧米や中国を中心とした海外では、未成年者に対して近視進行抑制を目的として処方されるようになっており、その作用についての成果が発表されています。(2014年の国際特殊レンズシンポジウムより)今後ますますオルソケラトロジー普及は進むと思われます。
治療プログラム費用
適性検査(保険適用)
オルソケラトロジー治療が適正か判断するための検査と説明
・視力、屈折値検査
(球面度数-1.00~-4.00D・円柱度数-1.00以下)
・角膜形状解析測定 など
治療プログラム開始(自費診療)
・2週間テスト装用両眼 66,000円(保証金含む)
・1週間検診
・2週間検診
継続 残金121,000円をお支払いください
中止 返金33,000円 ※レンズを返却していただきます
注)破損や紛失の場合は返金できません
※治療プログラムに含まれるもの※
・定期検診 3カ月毎
・ケア用品 1カ月分
・点眼液 3本
・レンズ保障
① 1年以内の破損交換 左右1回ずつ1枚11,000円
② 3カ月以内の規格変更 左右1回ずつ無料
2年目以降
・更新料(1年単位) 15,500円
※更新料に含まれるもの※
・定期検診 3カ月毎(年4回)
・点眼液 12本(1年分)
・専用レンズケース 4本(1年分)
共通:レンズ紛失による再作成/スペアレンズ33,000円
※表示価格は全て税込みです
※誤った使い方をすると、角膜障害を起こす恐れがありますので、定期検査が必要です。
※オルソケラトロジー治療は保険適用外(自由診療)となる為、他の疾患(保険診療)と同日に検査や診察が出来ません。
その場合は後日、検査や診察を行います。